蓮花寺ニコ歯科クリニック

blog h1

homeコラム

【歯周病】歯周病予防の基本は毎日の歯磨き!正しいブラッシングや補助器具で歯垢を取り除こう

こんにちは。
中間市、中間引野線沿いにある歯医者「蓮花寺ニコ歯科クリニック」です。

 

日本人が歯を失う原因の1位といわれている、歯周病(参照:厚生労働省 e-ヘルスネット「歯の喪失の原因」より)。
歯周病を予防するには、歯周病の原因になるプラークをためないことが大切です。

 

毎日の歯磨きは、歯周病を予防するケアの基本です。

 

ここでは、歯周病予防がより効果的になる歯磨きについてお話しします。

 

 

歯周病予防には「食べたら歯磨き」の習慣が効果的です

歯周病は、お口の中に残ったプラークに歯周病菌が繁殖して起こります。
歯周病を予防するには「食べたら歯磨き」を心がけ、お口を清潔に保つことが大切です。

 

特に、寝ている間はお口の中が乾燥しやすく、歯周病菌の繁殖が活発になりやすいとされています。

 

お仕事やお出かけなどで日中の歯磨きが難しいときも、寝る前の歯磨きを丁寧にするよう意識しましょう。

 

 

正しいブラッシングや補助器具で、ワンランク上の歯周病ケア!

毎日の歯磨きで、つい力が入りすぎたり、同じ方向にばかり動かしたりしていませんか?

 

効果的にプラークを取り除くには、正しいブラッシングができているかがポイントになります。

 

歯の表面を磨くときは、歯ブラシを歯に直角に当て、小刻みに動かしましょう。
磨き残しが多い歯と歯の間は、歯ブラシを縦にして動かすと取り除きやすくなります。
歯と歯ぐきの境目には、歯ブラシを斜め45度で当て、毛先を軽く入り込ませるように動かしましょう。
強い力で磨くと歯ぐきが下がる原因になるので、やさしく丁寧に磨くのがコツです。

 

また、歯と歯の間や奥歯の奥などは、歯ブラシの毛先が届きにくい部分です。
歯ブラシで磨きにくい部分には、デンタルフロスや歯間ブラシなどの補助器具を使い、わずかなすき間に残るプラークをしっかり取り除きましょう。

 

 

歯科の定期検診でお口をチェックし、歯周病を予防しましょう

毎日丁寧に歯磨きをしても、わずかなすき間に残ったプラークを取り除くのは難しいことです。

 

そのため、当院では3ヶ月に1度の定期検診をおすすめしています。
定期的にお口をチェックし、お口に残っているプラークや歯石をクリーニングで取り除いて、歯周病から歯を守りましょう。

 

歯周病の治療はもちろん、予防や定期検診に関することなどは、中間市にある歯医者「蓮花寺ニコ歯科クリニック」におまかせください。

 


当院の歯周病のページはこちら >