蓮花寺ニコ歯科クリニック

blog h1

homeコラム

【歯周病】歯周病になりやすいのはどんな人?原因と食べ物との関係

こんにちは。 中間市、中間引野線沿いにある歯医者「蓮花寺ニコ歯科クリニック」です。   歯周病は、歯の歯周ポケットにプラークが溜まり、歯周菌が発生してしまう病気です。 むし歯同様、歯を失う原因の一つとなっています。 しかも、歯周病は、全身の健康に悪影響を及ぼすことがわかってきています。   今回は、歯周病になりやすい人、歯周病になりやすい食べ物についてお話し… 続きを読む

【歯周病】生活習慣病との関係と歯周病になりやすい理由

こんにちは。 中間市、中間引野線沿いにある歯医者「蓮花寺ニコ歯科クリニック」です。   歯周病は、喫煙やストレス、糖尿病などの身体の病気が関係していることがわかってきました。 歯周病の炎症によって出る毒性物質が、歯肉の血管から全身に入り込んで、様々な病気を引き起こしたり悪化させる原因となっていることが明らかになっています。   今回は、歯周病と生活習慣病の関… 続きを読む

【歯周病】喫煙で歯周病が悪化する!?歯周病とタバコの関係

こんにちは。 中間市、中間引野線沿いにある歯医者「蓮花寺ニコ歯科クリニック」です。   「喫煙で、なぜ歯周病が悪化するの?」と思われた方も、いらっしゃるでしょう。   それは、喫煙も歯周病も同じ口の中で起こるため、タバコの影響を受けやすいためです。 ある研究によると、喫煙を習慣にしている人のうち、74.8%の人が喫煙が原因で歯周病になったと報告されています。… 続きを読む

【歯周病】身体の健康はお口の健康から!歯周病が全身に及ぼす影響を解説

こんにちは。 中間市、中間引野線沿いにある歯医者「蓮花寺ニコ歯科クリニック」です。   お口に残ったプラークに潜む歯周病菌が、歯と歯ぐきのすき間にできる「歯周ポケット」に溜まることから起こる歯周病。   症状が進行すると、歯を支える歯槽骨(しそうこつ)まで達し、歯が抜け落ちることもあります。   また、歯周病はお口だけでなく、身体にも悪い影響を及ぼ… 続きを読む

【歯周病】歯周病予防の基本は毎日の歯磨き!正しいブラッシングや補助器具で歯垢を取り除こう

こんにちは。 中間市、中間引野線沿いにある歯医者「蓮花寺ニコ歯科クリニック」です。   日本人が歯を失う原因の1位といわれている、歯周病(参照:厚生労働省 e-ヘルスネット「歯の喪失の原因」より)。 歯周病を予防するには、歯周病の原因になるプラークをためないことが大切です。   毎日の歯磨きは、歯周病を予防するケアの基本です。   ここでは、歯周病… 続きを読む

【歯周病】毎日歯磨きしているのに、歯周病になるリスクがあるって本当?

こんにちは。 中間市、中間引野線沿いにある歯医者「蓮花寺ニコ歯科クリニック」です。   「毎日歯磨きしてるから、歯周病にはならないはず」そう思っている方もいるでしょう。 ですが、丁寧に歯を磨いている方でも、歯周病になるリスクはあります。   なぜなら、歯磨きの方法によっては、歯周病を予防することは難しいからです。   ここでは、歯周病になる原因や効… 続きを読む